|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 稲 : [いね] 【名詞】 1. rice-plant ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 二 : [に] 1. (num) two ・ 怪 : [かい] 【名詞】 1. mystery 2. wonder ・ 怪奇 : [かいき] 1. (adj-na,n) bizarre 2. strange 3. wonderful 4. weird 5. outrageous ・ 心 : [こころ, しん] 【名詞】 1. core 2. heart 3. wick 4. marrow ・ 心霊 : [しんれい] (n) spirit ・ 霊 : [れい] 【名詞】 1. soul 2. spirit 3. departed soul 4. ghost ・ 実 : [み, じつ] 【名詞】 1. fruit 2. nut 3. seed 4. content 5. good result ・ 実話 : [じつわ] 【名詞】 1. true story ・ 話 : [はなし] 1. (io) (n) talk 2. speech 3. chat 4. story 5. conversation ・ 凍 : [とう] 【名詞】 1. being frozen over 2. congealing ・ 凍りつく : [こおりつく] 1. (v5k) to freeze to 2. to be frozen to ・ 病 : [やまい] 【名詞】 1. illness 2. disease ・ 病棟 : [びょうとう] 【名詞】 1. (hospital) ward ・ 棟 : [むね] (n) ridge (of roof)
稲川淳二・怪奇心霊実話 凍りつく病棟(いながわじゅんじ・かいきしんれいじつわ こおりつくびょうとう)は、1992年7月21日に大陸書房から発売された全三話のオムニバス・ホラーオリジナルビデオ。稲川淳二が総監督、原案、脚本、特殊メイク、ストーリーテラーを手がけた。 == 概要 == 旅行先の田舎町で急遽、入院することになった男を描いた「となりの患者」、戦時中の日本を舞台にした「リヤカー」、事故で顔の皮膚を失った女が、病院内で殺戮に走る「顔」の三話で構成される。また、各話の間には稲川による怪談の語りが挿入される。 中でも「顔」は、その陰惨なストーリーと、特殊メイクによるグロテスクなスプラッター描写からインパクトが強い。 レンタルビデオの他、地上波でも深夜に放送されており、近年ではホラーやオカルトを扱ったインターネットコミュニティ上で、後述の「稲川淳二の恐怖物語4」と共に「タイトルを知りたい」、「トラウマになった」と話題に上ることがある。 2012年現在、ビデオは廃盤、DVDも未発売につき、鑑賞は困難である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「稲川淳二・怪奇心霊実話 凍りつく病棟」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|